原油価格の値下げでナフサも値下がりしております。

皆様、おはようございます 圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。今日の地元新聞で、そば打ち愛好会のメンバーが今年いっぱいの精進を祈願して神社にてそば打ちを行ったようです。そば好きの私としては知っていれば行ってみたかったです・・・こういった情報がどこで得る事ができるのでしょうね・・・

さて、「原油価格の値下げでナフサも値下がりしております」についてです。
ナフサは、PP封筒の材料として使われており、このナフサも原油から生成されるものになります。
この最近の原油価格の大暴落により、「ナフサ」価格も値下げ傾向です。
お客様から「原油も下がっているので、PP封筒も値下げになるんですよね?」
このようにお問い合わせを頂いております。確かにその通りで、そのままメーカーに問い合わせをしたところ。メーカーの回答は、前回の値上げで完全に希望価格での値上げ対応ができなかったので、まだこの時点で値下げはできない・・・このような回答でした。

このままいくとまだ原油価格も不安定で値下がりしていく感があります。メーカーだけが利益を生み出す、「Win/Lose」の関係では、いつかメーカーも大きなしっぺ返しを受けるのは必然です。あとちょっとだけ、メーカーの様子を待つことにしますので、もうしばらく値下げはお待ちください。

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

電子郵便箱が始まったそうです。

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。新年の挨拶も今週でそろそろ仕舞となりそうです。今日の夕方にはお客様の新年会に初お呼ばれするのですが、どのような新年会なのかもわからずちょっと緊張しております。

さて、昨日の日本経済新聞から得た情報で、2016年1月14日からサービスが開始される「電子郵便箱」の情報は皆さんご存知でしょうか?本人確認など厳密な事前登録が必要にはなるようですが、Email感覚での電子郵便物が登場してくるようです。日本郵便がもちろん窓口に立ち、信書扱いの郵便物を「電子郵便箱」で受け取る事ができるといったサービスのようです。早速会員登録をしようかと思いましたが、残念ながらまだ専用のWebコーナーは昨日の時点では確認できませんでした。通常のメールサービスと違って間に日本郵便という信頼のできる組織が入る事で安心して使えるサービスとなりそうです。今後を注視していきたいと思います。

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

ゆうパックの素敵なサービスに驚きました。。

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。今日の地方紙の一面には日銀が「物価見通しを引き下げた」と掲載されておりました。目立って引き下げたのが、原油価格の大暴落です。確かに、去年1バレル(約159リットル)100ドル超の値をつけていたものが今では30ドルも切ったとの内容です。え?じゃぁ、ガソリンも1/3にならないの?と思っちゃいますが、そうは問屋が卸しません。なぜなら税金は、単価に変動しないからです。。しかし、今の原油相場に連動する事を考えるとまだまだガソリンの価格は下がって行くのだと思いますので、家庭には優しくなり車での外出には追い風ですね。

さて、今日は「ゆうパックの素敵なサービス」についてです。
宅配便にて小荷物を発送する際に、配達完了の連絡を郵送ハガキにて連絡をしてくれるシステムです。
メールで案内をするヤマト運輸の電子システムもありながら、郵送ハガキで案内をする日本郵便のアナログシステム。
両方が素晴らしいシステムだと私は思いました。個人的には早く反響がある電子システムの方が今の時代にあっているサービスだと思います。

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

クロネコDM便について聞かれました。

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。本社工場は、福井県福井市にあるのですが、私が育った小学生時代には50センチ以上の積雪は当たり前だったのですが、今季は一切積雪がありません・・・嬉しい反面このままいくとどこまで温暖化が進むのか恐怖すら感じます。これも新しい時代という事なのでしょうか・・・

さて、今日はヤマト運輸のセンター長から問い合わせ頂きました

「圧着DM専門店さん 明けましておめでとうございます」・・・ヤマト運輸センター長
「どうもヤマト運輸さん、今年もよろしくお願いいたします」・・・私
いきなり本題・・・
「クロネコDM便 何か予定ございますか?」・・・ヤマト運輸センター長
「当専門店サポートチームの見積もりをすべて把握しているわけではないのですが、印刷+加工で見積もりがほとんど終わってますね・・・」・・・私
「という事はどういうことなのでしょうか?」・・・ヤマト運輸センター長

「通常のDMだと日本郵便のゆうメールが割安ですし、クロネコDM便は、厚物のDM便が割安と理解してます」・・・私
「なるほど、またよろしくお願いいたします」・・・ヤマト運輸センター長
と返って行きました。

纏めますと、去年のヤマト運輸の「宅配便の値上げ」によって、日本郵便の「ゆうパック」に全面切り替えました。
当社への仕切り価格が割安すぎたという事で、50%(1.5倍)~200%(4倍)の運賃の値上げを連絡されたからです。決して当社は同業他社と比べて料金の破格感を感じたわけではないのですが、多少の割安感は頂いており、ありがたいビジネスパートナーだと理解しておりましたが、センター長が変わってからはあくまでも自分目線でのビジネスにちょっとがっかり来てました。今回の、「クロネコDM便 何か予定ございますか?」はどのように理解すればよいのでしょうか?宅配便は今後当社から受ける事は限定的で取引のある「クロネコDM便」で話を繋ごうと思ってくれたと理解すればよいのか、「クロネコDM便」で利益を出したいから問い合わせをもらえたのか・・・出来れば相手目線で考えてもらえたなら、去年の運賃の値上げでご迷惑をおかけしました等挨拶をかけてくれることはできないのだろうか?私が気難しいのでしょうかね・・・

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒(A4レターケース)の使い方について、

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。本社工場では、ただいま工事を行っております。
「どどどどっ」とハツリ機の音が響いて、頭をガリガリ突かれている気がするのは私だけではないと思います。
今日一杯の辛抱なので、我慢したいと思います。

さて今回は、厚紙封筒(A4レターケース)について問い合わせ頂いた内容についてコメントさせて頂きます

「はい、圧着DM専門店です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「ダイレクトメールではないのですが、御社で扱っている厚紙封筒について教えてもらえますでしょうか?」・・・お客様

「はい、ありがとうございます。どういった内容でしょうか?」・・・圧着DM専門店スタッフ
「オリジナルの厚紙封筒を作ることは可能ですか?」・・・お客様
「はい、オリジナルの印刷を掛けてお客様専用の厚紙封筒を作ることが可能です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「なるほど、これは郵便局が売り出しているレターパックとして郵送可能でしょうか?」・・・お客様
「申し訳ありません、レターパックは日本郵便の商品なので同じように作って郵送することは出来ません」・・・圧着DM専門店スタッフ
「しかし、ゆうメールやポスパケット便の企業様オリジナルの封筒として中身に資料等を同梱して送ることは可能です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「なるほど、良くわかりました」・・・お客様

まとめますと、厚紙封筒(A4レターケース)のオリジナルを制作してゆうメール・ポスパケット・ねこポスとして使う事が可能です。

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒の利用目的について、その2

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
仕事をしているとどことなく聞いたことのない音楽が流れてきます・・・
よく聞いてみると「大きなのっぽの古時計」のようです。どこから聞こえてくるのか気になります。
事務所を降りて音源を確認してみると!印刷機から聞こえてきました。
機長に聞いたところ気持ちを切り替えるのに、年明けから版交換の音楽を変更したそうです。
マンネリではなく、何かを変えてみるという意味では、良いのかもしれませんね

さて、昨日に続き「厚紙封筒の利用目的について」コメントさせて頂きます
昨日のコメントはこちら

LetterCase_4c

平面で見ると「厚紙封筒(A4レターケース)」は、このような形をしておりますが、この封筒の使い方としましては、
通常の封筒に比べると紙が厚いので頑丈というのはもちろんの事ですが、横から見てみると

厚紙封筒

このように「マチ付」で使う事ができるのです。
マチ付封筒という事は、送付する書類や販促資料を「たくさーん」入れる事が可能となるのです。
保険や金融関係の証書の送付やエンターテインメント関係で会員様への通知書類にて着々と増えております

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒の利用目的について、

圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

さて、厚紙封筒の利用目的についてご説明をさせて頂きます
厚紙の封筒は、当社では「A4レターケース」という商品名で取り扱いを行っております
通常の封筒だと、中に資料を挟み込んだ時に紙が薄すぎて限界があります

ところが、厚紙封筒(A4レターケース)だと、通常封筒の2倍以上の厚さを確保し、
そして中面に多くの資料を挟み込んでも破ける事はまずありません・・・

さらに!
厚い物を同梱できるように「マチ付」に変形して使う事も可能なのです

LetterCase_4c

商品としては、こんな感じとなります。
お分かりいただけたでしょうか?

次は平面で見た感じではなく立体で分かるような商品説明をさせて頂きますね

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております