クロネコDM便について聞かれました。

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。本社工場は、福井県福井市にあるのですが、私が育った小学生時代には50センチ以上の積雪は当たり前だったのですが、今季は一切積雪がありません・・・嬉しい反面このままいくとどこまで温暖化が進むのか恐怖すら感じます。これも新しい時代という事なのでしょうか・・・

さて、今日はヤマト運輸のセンター長から問い合わせ頂きました

「圧着DM専門店さん 明けましておめでとうございます」・・・ヤマト運輸センター長
「どうもヤマト運輸さん、今年もよろしくお願いいたします」・・・私
いきなり本題・・・
「クロネコDM便 何か予定ございますか?」・・・ヤマト運輸センター長
「当専門店サポートチームの見積もりをすべて把握しているわけではないのですが、印刷+加工で見積もりがほとんど終わってますね・・・」・・・私
「という事はどういうことなのでしょうか?」・・・ヤマト運輸センター長

「通常のDMだと日本郵便のゆうメールが割安ですし、クロネコDM便は、厚物のDM便が割安と理解してます」・・・私
「なるほど、またよろしくお願いいたします」・・・ヤマト運輸センター長
と返って行きました。

纏めますと、去年のヤマト運輸の「宅配便の値上げ」によって、日本郵便の「ゆうパック」に全面切り替えました。
当社への仕切り価格が割安すぎたという事で、50%(1.5倍)~200%(4倍)の運賃の値上げを連絡されたからです。決して当社は同業他社と比べて料金の破格感を感じたわけではないのですが、多少の割安感は頂いており、ありがたいビジネスパートナーだと理解しておりましたが、センター長が変わってからはあくまでも自分目線でのビジネスにちょっとがっかり来てました。今回の、「クロネコDM便 何か予定ございますか?」はどのように理解すればよいのでしょうか?宅配便は今後当社から受ける事は限定的で取引のある「クロネコDM便」で話を繋ごうと思ってくれたと理解すればよいのか、「クロネコDM便」で利益を出したいから問い合わせをもらえたのか・・・出来れば相手目線で考えてもらえたなら、去年の運賃の値上げでご迷惑をおかけしました等挨拶をかけてくれることはできないのだろうか?私が気難しいのでしょうかね・・・

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒(A4レターケース)の使い方について、

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。本社工場では、ただいま工事を行っております。
「どどどどっ」とハツリ機の音が響いて、頭をガリガリ突かれている気がするのは私だけではないと思います。
今日一杯の辛抱なので、我慢したいと思います。

さて今回は、厚紙封筒(A4レターケース)について問い合わせ頂いた内容についてコメントさせて頂きます

「はい、圧着DM専門店です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「ダイレクトメールではないのですが、御社で扱っている厚紙封筒について教えてもらえますでしょうか?」・・・お客様

「はい、ありがとうございます。どういった内容でしょうか?」・・・圧着DM専門店スタッフ
「オリジナルの厚紙封筒を作ることは可能ですか?」・・・お客様
「はい、オリジナルの印刷を掛けてお客様専用の厚紙封筒を作ることが可能です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「なるほど、これは郵便局が売り出しているレターパックとして郵送可能でしょうか?」・・・お客様
「申し訳ありません、レターパックは日本郵便の商品なので同じように作って郵送することは出来ません」・・・圧着DM専門店スタッフ
「しかし、ゆうメールやポスパケット便の企業様オリジナルの封筒として中身に資料等を同梱して送ることは可能です」・・・圧着DM専門店スタッフ
「なるほど、良くわかりました」・・・お客様

まとめますと、厚紙封筒(A4レターケース)のオリジナルを制作してゆうメール・ポスパケット・ねこポスとして使う事が可能です。

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒の利用目的について、その2

皆様、新年あけましておめでとうございます。圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
仕事をしているとどことなく聞いたことのない音楽が流れてきます・・・
よく聞いてみると「大きなのっぽの古時計」のようです。どこから聞こえてくるのか気になります。
事務所を降りて音源を確認してみると!印刷機から聞こえてきました。
機長に聞いたところ気持ちを切り替えるのに、年明けから版交換の音楽を変更したそうです。
マンネリではなく、何かを変えてみるという意味では、良いのかもしれませんね

さて、昨日に続き「厚紙封筒の利用目的について」コメントさせて頂きます
昨日のコメントはこちら

LetterCase_4c

平面で見ると「厚紙封筒(A4レターケース)」は、このような形をしておりますが、この封筒の使い方としましては、
通常の封筒に比べると紙が厚いので頑丈というのはもちろんの事ですが、横から見てみると

厚紙封筒

このように「マチ付」で使う事ができるのです。
マチ付封筒という事は、送付する書類や販促資料を「たくさーん」入れる事が可能となるのです。
保険や金融関係の証書の送付やエンターテインメント関係で会員様への通知書類にて着々と増えております

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております

厚紙封筒の利用目的について、

圧着DM専門店の責任者「灰プリ」でございます。新年あけましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

さて、厚紙封筒の利用目的についてご説明をさせて頂きます
厚紙の封筒は、当社では「A4レターケース」という商品名で取り扱いを行っております
通常の封筒だと、中に資料を挟み込んだ時に紙が薄すぎて限界があります

ところが、厚紙封筒(A4レターケース)だと、通常封筒の2倍以上の厚さを確保し、
そして中面に多くの資料を挟み込んでも破ける事はまずありません・・・

さらに!
厚い物を同梱できるように「マチ付」に変形して使う事も可能なのです

LetterCase_4c

商品としては、こんな感じとなります。
お分かりいただけたでしょうか?

次は平面で見た感じではなく立体で分かるような商品説明をさせて頂きますね

圧着DM専門店では、印刷データの制作がしやすいように「テンプレートデータ」を準備しております。
DMに関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
DMに関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております